Mindblown: a blog about philosophy.
-
SVG
IllustratorでSVGデータを作るとき、アートボードの座標は0,0(左上)を起点にする。これを忘れると、変な空間が発生することがある。
-
と
PHPの仕様上、<?php ?>は<? ?>と省略して書くことができることになっていますが…<? ?>が許されるのは、php.iniでの設定が必要なようなので、<?php ?>と書いておく方が、間 […]
-
CSVを読み込むPHPをCoda2でプレビューしながら書いていたら…
Coda2でCSVなどを読み込むようなPHPを書いていたのだけど、Coda2のプレビューで見ていたら、ファイルの読み込みに失敗する。どこを直しても失敗…。 ふと、思いついて、ブラウザで開いてみたら(MAMP環境下で作業し […]
-
IE9のデフォルトCSSではHTML5のmain要素がdisplay:inline
要素の性質上、インライン要素なわけがなく、明らかなバグだが、対処は簡単。 cssでmain要素に対してdisplay:block;を指定しておけば良い。
-
DreamweaverのCSSプリプロセッサーが日本語でエラーを起こす
Dreamweaver CC(2017)がいい感じだと聞いたので、数年ぶりに使ってみようかと思い触っています。 SASSやLESSなどのCSSプリプロセッサーがDreamweaverに組み込まれScout-Appなどのタ […]
-
DreamweaverCC2017
使ってみると、けっこういい感じだね。
-
固定型ヘッダーとページ内リンクの組み合わせ
position:fixedで上部などに固定したヘッダーと、ページ内リンクが組み合わさると、 ジャンプした先がヘッダーの下に潜ってしまう。 ジャンプ先をヘッダー分ズラすことが必要になる。 Javascriptでスムースス […]
-
Contact From 7 add Confirmが動かない
footer.phpに<?php wp_footer(); ?>を書くのを忘れていた。 地味に忘れがちな必須タグなので、気をつけないと、不具合が発生することがある。
-
段落(p要素)のcss指定
p{ margin-bottom:1em; } よりも、隣接セレクタを使用して p+p{ margin-top:1em; } とした方が捗る気がしてきました。 今更な話かもしれないが
-
Illustratorのあれ
Illustratorでタイポグラフィーを組んでいて、今さら気づいたのだけど…。 文字ウィンドウの行間やら文字サイズやらをいじるところって、マウスホイール効くのね…。 カチカチやったり、数値打ち込んだりするより、圧倒的に […]
何かおすすめの本はありますか ?